農業を仕事にしたい!! 2025年2月
私はただそれだけを思ってここまで歩んできて、今はハイフラワーの運営をしています。はじめは何をしたいかなんて何もなかったのです。いろいろあって、自分一人の力で農業を始めて生きていくには花の生産が一番有利だと思って花の生産を一人で始めました。そのあと、共同でハイフラワーを立ち上げて、花壇苗の生産をしてきました。花の販売時期の季節性が年を追うごとに大きくなり、冬に売ることのできる花が少なくなりました。そこで冬の売り上げ補填にイチゴの生産を始め、その後、空いている農地に野菜を作って収穫体験農園をつくり今に至っています。
ここまで来るのにはたくさんの人の助けがありました。決して一人では始められなかったし、大きく育つことも不可能だったと思います。
そして今、農業の道を志す人に何か手助けをと思い、月に一度の就職・就農ガイダンスを開くことにしました。
何も知識がなくても、具体的に何がやりたいかが決まっていなくても、農業をしたいという人はぜひハイフラワーにお越しください。
私は花の知識なんて何もなかったですし、開業資金もゼロでしたが、『農業で生きていこう!』と自分に言い聞かせた時から40年経って今、ここにいます。
農業をして生きていきたいと思う方はぜひお声がけください。就職就農を希望する人、独立しての就農をしたい人、ひとまず技術を習得したい人、今思っていることを聞いてほしい人、どんなことでも構いません。ハイフラワーに来てお話しください。また、他の農場で働いている方のお越しも歓迎いたします。
就職・就農相談会の開催
毎月第3土曜日午後3時よりハイフラワーで行います。
土・日はイチゴ狩りや収穫体験を行っているので、朝からの開催は難しいことをご理解ください。
農場や圃場の見学も可能です。
お申し込み、お問い合わせはホームぺージ内のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
農場では花壇苗の栽培、イチゴの生産、野菜の生産、週末には観光農園など、いろいろな仕事をしています。花作りを仕事にしたいと思っている方、『どんな仕事をしているのか?』と思ったらまずは農場に来て、見て感じてほしいと思います。スタッフと話をすることも可能です。どんな農場で、どんな人が働いているのかはご自分で感じていただくことが一番だと思うのです。
見学を希望される方、就職などについて何か聞いてみたいという方は『お問い合わせ』より連絡や質問をお願いいたします。
また、正職員としてではなく、パート職員も常時募集をしていますので、ご希望の方も『お問い合わせ』のページより連絡をいただけるとありがたいです。
先日、新規就農を希望されている方が農場を訪問されました。
その方はある農園で働いていましたが、その農園を閉めることになったそうで、それを機会に自分で農場を経営していきたいという方でした。
やりたいこともはっきりしていて、技術的にも問題はなさそうな方でしたので、どんどん前に進んでいったらいいと思いました。
ところが農地の確保という大きな壁にぶつかったそうです。
外側から見ると農地は空いているし、時々使っていない大型ハウスも見かけるいのです。ところがそれを貸してくれることはないのが現状です。
やり方はいろいろあると思いますが、信用をどうやって築くかがそこを突破するポイントです。私は私なりに進みましたが、それがベストだとは思いません。でも、何とかそこさえ突破すれば新規就農というのは難しいことではありません。
今は私が仕事を始めたころよりも新規就農についてはかなり開かれた状況だと思います。自分でいいと思うことをとにかくやってみることをお勧めします。
やらないうちに悩んでも仕方がないじゃないですか。
とにかく自分の力で進んでみましょう。
また何かいいヒントが見つかるかもしれません。
私ができるアドバイスは大したものではありませんが、
何もなかったところから立ち上げてきた農場を見てもらうことはいつでも歓迎いたします。
どうぞお気軽にお越しください。 ^^。